グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



健診の方

骨粗鬆症/ロコモ健診


ロコモティブシンドロームとは?

骨・関節・筋肉・神経などの運動器の障害によって立ったり歩いたりの身体能力の低下のことです。骨や筋肉の状態を知ることで骨粗しょう症やロコモティブシンドロームを予防できます。転倒や骨折のリスクを減らして健康な生活を目指しましょう。

ー対象の方ー
下記の症状にお心あたりありませんか?

□ 骨粗しょう症が心配である
□ あまり運動をしない
□ すぐにつまずく、転ぶ偏食、食事時間が不規則
□ 過度のダイエットを繰り返しているヘビースモーカー、多飲酒
□ 自分の骨や筋力を知りたい
□ 若い時に比べ背が縮んだ背中が丸くなった一
□ 骨折をしたことがある

検査内容

下記の検査内容が終了後に医師の診察となっております。
  1. 身長・体重測定
  2. 血圧測定
  3. 骨密度測定(DEXA 法)
  4. 採血
    (総蛋白・アルブミン・クレアチニン・eGFR・カルシウム・リン)
  5. ロコモ 25
  6. 立ち上がりテスト

料金

¥15,400円

実施日時

【実施日】毎週火曜日(休診日は除く)
【時間】14:00受付

骨粗鬆症マネージャーによるサポートが受けられます!!

「骨粗鬆症マネージャー」による日々の暮らしでできる『骨粗鬆症予防』についてのサポートが、費用のご負担なしでご利用できます。
例えば・・・
Q.「一人暮らしだけど、食生活で何を工夫したらいいの?」、「以前、家の中で転倒した。何か気をつけることはある?」、「運動したいけど、何からはじめよう?」など気になるご質問にもお答えしながら、“あなたの暮らしに合った、ちょっとした工夫”を一緒に考えていきましょう!!

骨粗鬆症マネーシャーとは?

お問い合わせ

健診センター
電話:(0587)32-2409(健診センター直通)
FAX:(0587)24-5269
予約受付時間:月曜日~金曜日の14時00分~17時00分(休診日は除く)
  1. ホーム
  2.  >  健診の方
  3.  >  骨粗鬆症/ロコモ健診