グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > ご利用案内 > 入院のご案内 > 入院費用・お支払い > 入院医療費算定方法の変更について

入院医療費算定方法の変更について


平成26年4月1日から入院医療費の計算方法が変わりました。
当院は、平成26年4月1日からDPC対象病院となり、入院医療費の計算方法が「包括払い方式(DPC/PDPS)」に変わりました。

包括払い方式(DPC/PDPS)とは

DPCとは、「Diagnosis(診断)Procedure(行為)Combination(組み合わせ)」の略で、「診断群分類」という意味です。 包括払い方式では、この「診断群分類」ごとに1日あたりの医療費が決められており、これをもとに入院費の計算を行います。

「診断群分類」は、患者さんの「病名」と手術や処置などの「診療行為」の組み合わせによって決定します。

包括払い方式(DPC/PDPS)の計算方法

包括払い方式(DPC/PDPS)の計算方法

当院はこれまで「出来高払い方式」という、実施した診療内容を積み上げる方法で入院費を計算していました。

これに対しDPCでは、「包括評価部分」と「出来高評価部分」とに分けて算定するしくみとなっています。

DPCに関するQ&A

すべての入院患者がDPCの対象になりますか?

すべての患者さんが対象となるわけではありません。下記の患者さんは対象外となります。
  • 労災、交通事故などで保険証を使用しない場合
  • 入院後、24時間以内に亡くなられた場合
  • 歯科口腔外科に入院される場合
  • DPC対象外の傷病の場合
  • 厚生労働省が定める一部の検査、画像診断、処置、手術、投薬を受ける場合
  • DPC対象入院期間を超えて入院する場合(DPC対象入院期間を超えた日から出来高方式となります。期間は診断群分類により異なります。)

外来患者はDPCの対象になりますか?

すべての患者さんが対象となるわけではありません。
DPCは入院医療についての制度ですので、外来患者さんは対象ではありません。

入院医療費の支払い方法はどうなりますか?

退院時または、月ごと(翌月10日頃)に請求させていただきます。

入院医療費は高くなるのですか?

DPCでは、入院している間の病名や症状、診療行為(手術、リハビリ等)によ って1日あたりの金額が決まります。 そのため、出来高方式と比較し、安くなる場合もあれば、高くなる場合もあります。 また入院している期間により、1日あたりの金額が変わる仕組みとなっています。

自己負担の割合は変わりますか?

自己負担の割合は、これまでと変わりありません。

高額療養費の取り扱いはどうなりますか?

高額療養費制度の取り扱いは、これまでと変わりありません。

お問い合わせ先

稲沢市民病院 事務局医事課